西鉄井尻駅10秒、JR笹原駅徒歩8分。

矯正歯科治療の専門クリニック

めぐみ歯ならびクリニックのロゴ

Tel:

092 - 581 - 9131


092 - 707 - 9811

Mail:

info@megumi-hanarabi.jp

〒811 - 1302 福岡県福岡市南区井尻3丁目10-20 井尻ビル2F
めぐみ歯ならびクリニックのロゴ
料金
料金システムの特長
  1. 総額提示(追加費用なし)
    予定治療期間と治療にかかる全ての費用を、明確に提示いたします。この費用を超える支払いはありません。
  2. リーズナブルな料金体系
    予定治療期間より早く治療が終了した場合、期間分の処置料が不要となります。
※具体的な数字は、下の図<矯正治療に必要な費用のうちわけ>をご覧ください。
1. 大人の治療
おとなの治療の料金

永久歯が生え揃った方(中学生以上)に対して行う治療です。

機能と審美性の両方を考慮した、仕上げの治療です。上下の歯がきちんと
かみ合い、口元の外観(横顔)をより美しく、調和の取れたかたちに作る事が目的です。

治療期間と仕上がりを予測したうえで説明をし、治療を開始します。

治療費は、検査後確定する治療期間予想と、使用する装置のご希望により、増減
します。使用装置の詳細はこちらをご覧ください。
歯を動かすための期間は一般的に15 ~ 30ヶ月です(通院内容により変動、別に保定期間24ヶ月必要)

費用の目安
・例1装置の種類が「ベース」で治療回数15回の方の場合。
810,000円 〜 825,000円(税込)
(初診料、検査料、診断料、毎月の処置料、保定期間の費用全て含む)
・例2装置の種類が「クリア」で治療期間25回の方の場合。
965,000円 〜 985,000円(税込)
(初診料、検査料、診断料、毎月の処置料、保定期間の費用全て含む)

※費用のうちわけは、<矯正治療に必要な費用のうちわけ>をご覧ください。
2. こどもの治療
治療を受けているこども

乳歯と永久歯が残っている方に対して行う治療です。

将来の歯ならびを考慮し、当院では、機能面の回復を主な目的として子どもの
治療を行っています。また、最小限の負担(治療期間)で、治療効果が十分に
期待できると判断した方のみに、行っています。そのため、矯正治療は
「今、行う必要が有る方」と、「行う必要がない方」がいます。

こどもの治療の料金は、検査後確定する治療期間の予想により、多少
変わります。

当院では、こどもの治療を行った方、行わなかった方、いずれの場合も、
大人の歯が生え揃うまで経過観察を行い、その方にとって最適な時期に、
おとなの治療の開始をご提案いたします。
こどもの矯正詳しくはこちら
歯を動かすための期間は一般的に6 ~ 120ヶ月です(通院内容により変動、別に保定期間12ヶ月程度必要)

費用の目安

・例治療期間9ヶ月の方の、上下の歯に装置を付ける場合。

267,000円(税込)
(初診料、検査料、診断料、毎月の処置料、保定期間の費用全て含む)

※費用のうちわけは、<矯正治療に必要な費用のうちわけ>をご覧ください。
3. 部分矯正
部分矯正

部分的な矯正は、かかりつけの歯科医院と連携した治療(矯正が終わったら入れ歯を作り替える、被せ物をやりかえる、など)をおこなう場合に限って、対応しております。
部分矯正単独での治療は行なっておりません。

料金は、こどもの矯正治療と同じくらいの料金になりますが、期間や矯正装置をつけた箇所により変動します。

<矯正治療に必要な費用のうちわけ>
矯正治療に必要な費用のうちわけ
「支払い方法」

装置代のお支払いは、現金、クレジットカードカードまたは、デンタルローンからの選択となります。

  • 現金(窓口)支払い
    1回払いのみ。割引があります。
  • クレジットカード支払い

    任意の回数

  • デンタルローン
    最長 84 回まで分割可能 固定金利。月々の支払いを抑えたい方向け。
「医療費控除」

医療費控除とは、本人や本人と生計を同じにする配偶者やその他親族のために1年間(1月1日~12月31日まで)で10万円以上の医療費を支払った場合、
毎年の確定申告時に申告することにより、一定の金額の所得控除を受けることができるというものです。

矯正治療費は、成長期の子供の治療、大人の矯正治療でも、美容矯正のためではなく咬み合わせの向上を目的としている場合、この医療費控除の対象となります。

参照:国税局HP

医療費控除の対象となる金額は以下の計算により上限200万円として算出されます。

実際に支払った医療費の総額-(1)の金額-(2)の金額


(1) 保険金などで補填される金額

(2) 10万円(※その年の総所得金額等が200万円未満の場合は総所得金額等5%の金額)


医療費控除を申告する場合には領収書の提出が必要となりますので、当院の領収書は大切に保管ください。

上に戻るボタン