西鉄井尻駅10秒、JR笹原駅徒歩8分。
矯正歯科治療の専門クリニックTel:
092 - 707 - 9811
Mail:
電話番号 : 092 - 581 - 9131
FAX : 092 - 707 - 9811
矯正治療に使用する装置は、3種類ご用意いたしております。
装置の種類によって、使用する材料が異なり、装置の目立ちやすさが変わります。
使用する装置の種類によって、「装置代」が変わりますが、「処置料」など、その他の費用は同じです。
こどもの治療をされた方で、永久歯が生え揃って、おとなの治療をされる方の場合は、こどもの治療時に
いただいている「装置代」分を、割り引きます。
前歯6本(上下の歯で計12本)に透明な素材の器具(ブラケット)を使用します。
歯を動かすためのワイヤーは金属です。
従来の金属の器具に比べて、前歯が透明なため、かなり目立ちにくく、矯正の力も同じようにかけられます。
費用もおさえられますので、皆さんにオススメしております。
動的治療期間中18ヶ月中に必要な全ての費用(検査代、診断料、装置代、 毎月の処置料)を含む。
治療準備のための費用や、動的治療後の保定観察期間の費用は含まず。
前歯とその奥に上下20本透明な器具を使用します。
1のクリアより、さらに透明感のある器具を使用します。
歯を動かすためのワイヤーは、透明なゴムや白いコーティングのされたもの
など、極力金属色の薄いものを使用します。クリアに比べて、より透明で白いため、
さらに目立ちにくくなっています。
動的治療期間中18ヶ月中に必要な全ての費用(検査代、診断料、装置代、 毎月の処置料)を含む。
治療準備のための費用や、動的治療後の保定観察期間の費用は含まず。
矯正治療を受けることは、決して恥ずかしいことではありません。
歯ならびを治すことは、考え方によっては、将来の自分への投資です。
しかし歯ならびを治したくても、仕事や周りの環境によって装置を付けづらい方もいらっしゃいます。この装置は、歯ならびをどうしても治したいが、見た目が
どうしてもきになるという方にお勧めします。
歯の裏側(リンガル)に装置をつけると、治療していることが他人からはほとんど
わかりません。虫歯にもなりにくいと言われています。
そういった利点の反面、発音障害や舌の口内炎が起きやすいなど、表側の装置を付けた方に比べると欠点もあり、裏側の装置の中でもできるだけ違和感のない
装置で治療することをお勧めしています。
自分には表側と裏側の装置のどちらが適しているか、歯科医師によく説明を
受け、相談し、検討することが大切です。
動的治療期間中18ヶ月中に必要な全ての費用(初診相談料、検査代、診断料、装置代、 毎月の処置料)を含む。
治療準備のための費用や、動的治療後の保定観察期間の費用は含まず。